モトックスワイン試飲会2012春 ― 2012年02月25日 10時38分14秒
モトックスワイン試飲会2012春
2012年2月9日(木)
モトックスワイン試飲会2012春・大阪が行われました。
http://www.asahi-net.or.jp/~wu5y-nkns/wine3/m3wine.html
2012年2月9日(木)
モトックスワイン試飲会2012春・大阪が行われました。
http://www.asahi-net.or.jp/~wu5y-nkns/wine3/m3wine.html
モトックスさんは当店の主要ワインの仕入先です。
春と秋に大々的に扱い業者向けに試飲会を開いてくれます。
春と秋に大々的に扱い業者向けに試飲会を開いてくれます。
今回は、特別、夕方から有料で一般の方に試飲会を
企画してくれました。それもあって、
当日は、世界各地からワインの造り手が会場に
大集合し、自分たちの造ったワインについて
お話しをいっぱい聞けました。
シャトー・プピーユ(フランス)
彗星のごとく現れ、ブラインド・コンテストで
シャトー・ペトリュスと最後まで張り合った実力派!!
企画してくれました。それもあって、
当日は、世界各地からワインの造り手が会場に
大集合し、自分たちの造ったワインについて
お話しをいっぱい聞けました。
シャトー・プピーユ(フランス)
彗星のごとく現れ、ブラインド・コンテストで
シャトー・ペトリュスと最後まで張り合った実力派!!
次世代に環境を残すため・・・・有機栽培
2005年から有機栽培を始め、2008年ヴィンテージより
有機栽培の認定(エコセールより)を受ける。
2005年から有機栽培を始め、2008年ヴィンテージより
有機栽培の認定(エコセールより)を受ける。
ドメーヌ・コワイヨ(フランス)
「同じアペラシオンの他のワインと比べて明らかに突出している」
とも評される、マルサネの最重要若手生産者
「完熟ブドウしか使わない」という信念のもと、ブドウが完熟するための
努力やリスクを惜しみません。
とも評される、マルサネの最重要若手生産者
「完熟ブドウしか使わない」という信念のもと、ブドウが完熟するための
努力やリスクを惜しみません。
ドメーヌ・サント・バルブ(フランス)
マコネー地区のトップに躍り出る若手生産者
ビオロジック(有機栽培)の認証取得。
自然のサイクルを尊重するブドウ栽培
ビオロジック(有機栽培)の認証取得。
自然のサイクルを尊重するブドウ栽培



最近のコメント