奈良・東大寺にて2011年05月26日 09時45分05秒

春日大社神苑の万葉植物園をあとにして
東大寺の二月堂、三月堂をぬけて
南大門からそのままバスに乗って
JR奈良駅に向かおうと思ったが
どうやら道に迷ったらしい。
気がつけばいつも訪れる南大門の
参道にでてきてしまった。
改めて二月堂のほうへ向かう気はなかったので
阿吽の呼吸の仁王像さんにだけご挨拶。
JR奈良駅の知り合いのところでランチしたかったが
前日電話したところ、ゴールデンウィーク中
全く休まなかったので、たまたま今日は休みにしたいとのこと。
お互いのバイオリズムが合わなかった、残念。


奈良・東大寺にて


持ち前の方向音痴がたたり
いつもは「行った道を帰る」という
習慣?で過ごしてきた。今日の
もうひとつの目的は奈良から京都へ
電車に乗ること。いつもの習慣は
おいらの行動範囲を狭めていたことに
つい最近ようやく気がついた。
居住地が大阪で地理的に京都は京都、
奈良は奈良と思い込み、長い間生きては来たが
奈良と京都を電車で移動したことはなかった。
奈良と京都間は近鉄とJRがあるのだが
今回は宇治の平等院へ藤のはしごをしたかったので
JRが最適だった。
この程度のことでも、おいらにとっては
コペルニクス的転回である。
人生もきっと一緒やで。

奈良・春日大社にて2011年05月19日 15時54分53秒

藤の花は豆と同じような花が咲く。
というよりマメ科らしい。

奈良・春日大社にて


足元にも紫の花が・・・
きっと藤が自生するのかと思いきや別の花でした。

ムラサキサキゴケ
奈良・春日大社にて

藤の花は豆と同じような花が咲く。
というよりマメ科らしい。
でもマメ科に見えない八重の藤

八重黒龍
奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて


どうしても清楚な薄紫色に目がいってしまいがちだが
藤のぼく(木)もすばらしい。


奈良・春日大社にて



奈良・春日大社にて
2011年5月8日撮影

奈良・春日大社にて2011年05月18日 12時19分12秒


奈良・春日大社にて


春日大社を出て東大寺のほうへ向かう途中に
春日大社神苑の万葉植物園東入り口があります。
正面入り口よりこちらのほうが藤の咲く地区へは
便利です。
ここでは時期が合えば数種類の藤が鑑賞できます



奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて
2011年5月8日撮影

奈良・春日大社にて2011年05月17日 11時20分05秒


奈良・春日大社にて

春日大社では藤が咲くこの時期、本殿特別参拝があり
500円を払って普段は入れない本殿の周りが散策できる。
春日大社は平地ではなく小高い丘に作られているので
急斜面を利用しながら?うまく回廊がつなげてある。
さすが最高の建築技術を持つ宮大工さんのなせる業(技)と
感心してしまいます。



奈良・春日大社にて



奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて
2011年5月8日撮影

奈良・春日大社にて2011年05月12日 23時06分37秒


奈良・春日大社にて



奈良・春日大社にて

春日大社の藤は本殿に向かって左側にあるので
そちらへ向けて写真を撮っていると、僕のほうに
向かってしきりにシャッターを押しているカメラマンさん。
「俺がモデルか?凛々しいモンな」と頭をかすめたが
そんなわけ無いと後ろを振り返った。
そると目に飛び込んできたのは森全体が「藤、藤、藤」
知り合いに藤森さんという人がいるがその語源がここに。

奈良・春日大社にて

奈良・春日大社にて

藤は自生しているらしく、これほどまとまって
咲いているのを見るのは初めてでただ圧倒されてしまいました。

奈良・春日大社にて
2011年5月8日撮影