京都・二条城にて ― 2011年04月26日 21時18分03秒
先週末、土曜日にパソコンのモニターが
突如真っ白くなり何も映らなくなってしまったことは
すでに書いた。そして機械対応の不便さを感じた末に
「本日は営業いたしておりません」の録音にたどり
着いたときの虚脱感、無念さは感じていただけたかもしれない。
突如真っ白くなり何も映らなくなってしまったことは
すでに書いた。そして機械対応の不便さを感じた末に
「本日は営業いたしておりません」の録音にたどり
着いたときの虚脱感、無念さは感じていただけたかもしれない。
ブラックアウトは知っていたがまさかホワイトアウトも故障とは。
仕事に使っているパソコンなので、メールやデーターが確認不可能のまま、
月曜日を迎えることはできない。もちろん経費節減のいまどきの世の中。
当然うちの店にパソコンが2台あるはずが無い。そして、
故障の前兆ぐらいはあってほしかった。前触れが無いと
壊れたときの準備もできない。この時点でモニターが壊れたと
思いもしなかった機械音痴の僕。デジタル時代がアナログ人間をここまで
たたるのか。アナログ頭は考えた。自宅のモニターをつないでみよう、
そうすれば、本体が悪いのかモニターが悪いのかはっきりするぞ。
仕事に使っているパソコンなので、メールやデーターが確認不可能のまま、
月曜日を迎えることはできない。もちろん経費節減のいまどきの世の中。
当然うちの店にパソコンが2台あるはずが無い。そして、
故障の前兆ぐらいはあってほしかった。前触れが無いと
壊れたときの準備もできない。この時点でモニターが壊れたと
思いもしなかった機械音痴の僕。デジタル時代がアナログ人間をここまで
たたるのか。アナログ頭は考えた。自宅のモニターをつないでみよう、
そうすれば、本体が悪いのかモニターが悪いのかはっきりするぞ。
(再び続く)
京都・二条城にて
2011年4月10日撮影
最近のコメント