平野神社2010年04月03日 10時22分52秒

平野神社
平野神社の社殿の入り口に向かって
左側に京都の早咲きの桜のひとつ、
魁がある。

京都特有の碁盤の目のような町の区画の
恩恵を受け、朝日が昇るときに
早朝から日差しを受け輝いている
この魁を見たときの感動が今でも忘れられない。

【写真の説明】
早咲きの京都の桜 平野神社
2010年3月28日撮影

平野神社2010年04月03日 10時24分11秒

平野神社
平野神社の社殿の入り口に向かって
左側に京都の早咲きの桜のひとつ、
魁がある。

京都特有の碁盤の目のような町の区画の
恩恵を受け、朝日が昇るときに
早朝から日差しを受け輝いている
この魁を見たときの感動が今でも忘れられない。

【写真の説明】
早咲きの京都の桜 平野神社
2010年3月28日撮影
D特派員撮影

平野神社2010年04月03日 10時25分19秒

平野神社
平野神社の社殿の入り口に向かって
左側に京都の早咲きの桜のひとつ、
魁がある。

京都特有の碁盤の目のような町の区画の
恩恵を受け、朝日が昇るときに
早朝から日差しを受け輝いている
この魁を見たときの感動が今でも忘れられない。

【写真の説明】
早咲きの京都の桜 平野神社
2010年3月28日撮影
D特派員撮影

平野神社2010年04月03日 10時32分33秒

平野神社
平野神社の西側の入り口には
さくらの珍種の紹介の看板がある。
およそひとつきかかって、これらの桜は
順番に咲くのだが、まだすべてを見たわけではないので
足しげく通わなければ・・・

【写真の説明】
早咲きの京都の桜 平野神社
2010年3月28日撮影
D特派員撮影

広島城の桜2010年04月03日 23時39分14秒

広島城の桜
ブログ再開でうれしい広島O特派員さんからのお便りです


エロの権化・Y様

リクエストにお答して、広島城の桜を撮影してきました。
今回は単焦点28mと100mのみでの撮影です。
カメラはAPS-Cサイズです。

ここからブログネタ

広島城は毛利輝元が1589年に建てたお城です。
でも本当に建てたのは毛利輝元ではなく大工さんです。
それまで毛利氏は吉田郡山城という山の中の城を
本拠地としていましたが、今後都会になる可能性がある、
海沿いの現在の場所を選んで築城したそうです。
お城の造りは大阪城をモデルにしているとか。
中にエレベーターは無いけど確かに
大阪城に似ているか、でも良く考えると日本の城は
みんな同じに見えます。
今日は久しぶりの良い天気で大勢の人々が
桜の下で宴会を始めていました。

【写真の説明】
広島城の桜
2010年4月3日撮影
広島発O特派員撮影